トイレをお掃除しないまま使い続けていると、便器にこべり付いた汚れは落としにくくなり、我々の手には負えなくなってしまいます。
時間の経過とともに雑菌が増殖し続け、アンモニア臭が発生することも…
そのような状況になってしまう前に、経験豊富なプロに依頼してお悩みを解決してもらうのを強くおすすめします!
自分では手の届かないような箇所の汚れまで綺麗にしてもらうことで、嫌なニオイのしない快適なトイレを使うことができます。
今回は、ハウスクリーニングの中でも最大手のおそうじ本舗で依頼できるトイレクリーニングの内容や料金、口コミなどをご紹介します!
目次
トイレクリーニングならおそうじ本舗がおすすめ!

おそうじ本舗は、日本全国に1,400以上の店舗があるハウスクリーニング業界最大手の会社です。
安価な料金設定とスピーディーなクリーニングに定評があり、エアコンクリーニングの品質の高さは有名ですよね!
他社に比べ圧倒的な実績数を誇るおそうじ本舗に依頼すれば、トイレが隅から隅までピカピカに!
おそうじ本舗が優れている点をご紹介します!
業界最安値のクリーニング料金
おそうじ本舗の人気の理由は、なんといってもお手頃な価格でクリーニングを行うことができる点です!
他社では10,000円弱で行われることが多いトイレクリーニングですが、おそうじ本舗では9,000円から依頼することができます!
クリーニングをする時期によっては、お掃除に役立つ道具をプレゼントしてもらえることも!
また、料金はホームページにはっきりと書かれているため、安心して依頼することができます!
店舗が多いから予約しやすい
先述の通り、おそうじ本舗は全国に店舗を構えており1つの地域の中に複数の店舗があります。
そのため、他店なら予約が取れないような繁忙期でもおそうじ本舗なら予約を取ることができるかもしれません。
急にお掃除が必要になったタイミングでも、おそうじ本舗なら対応してもらえることも…
おそうじ本舗さん、急なエアコンクリーニングに対応していただき、ありがとうございました❗
— こいこ改め、えすこ (@koikono1nichi) June 7, 2020
おかげでうちの動物たちが助かりました❗
今後もよろしくお願いします❗#おそうじ本舗
このようにおそうじ本舗の対応力は他店では類を見ないほどのものです。
業界ナンバーワンのおそうじ本舗で、ハウスクリーニングを依頼しませんか?
専用の用具や洗剤を使用した、圧倒的なクリーニング技術
創業20年以上の歴史を持つおそうじ本舗は、清掃の技術で他社の追随を許しません。
1年に1度クリーニングの技術を競う大会を開くほど、お掃除への強いこだわりが感じられます。
年間27万件ものクリーニングを行うおそうじ本舗では100種類以上の洗剤を汚れごとに使い分け、掃除箇所によって専用のブラシを使っています。
独自のノウハウを活かしたお掃除法は、皆さん気になるのではないでしょうか。
作業中は立ち会うこともできるので、ぜひ間近でプロの技術を見てみましょう!
おそうじ本舗のトイレクリーニングのメリット

トイレは1日に何回も使う場所であり、主婦の方は定期的にお掃除されているかと思います。
「トイレクリーニングって必要?」と思っている方もいらっしゃるはずなので、プロのハウスクリーニングを依頼するメリットをご紹介します!
自分では手の届かない場所まで綺麗に!
ご家庭で行われるお掃除は、便器の中やを洗剤で流したり、床を軽く拭いて終わりだと思います。
しかしおそうじ本舗のハウスクリーニングを依頼すれば、お手洗いの壁や窓、換気扇までクリーニングの範囲です。
他社では似たような料金でも、便器のみのお掃除となるような場合もありますが、おそうじ本舗ではより広い範囲を綺麗にしてもらうことができます!
便器だけお掃除しても汚れが取れているとは限りません。
プロのお掃除を依頼して、快適な空間を手に入れませんか?
今後のお掃除が簡単に
トイレの嫌なニオイをなくすには、汚れを完全に除去しないとなりません。
ですが、見えない場所に潜む汚れや市販の洗剤では対処できない汚れなどのため、自分ではなかなか嫌なニオイをなくすことはできません。
しかし1度クリーニングを依頼すればトイレのニオイがリセットされるため、今後は軽いお掃除を続けるだけで簡単にその状態を維持することが可能です。
また、追加で料金を支払うと床にワックスを塗布してもらうことができ、床でのニオイ菌の繁殖を抑えることで、軽く拭くだけで綺麗にすることができるようになります。
わずか1,000円というお手軽な価格で追加することができるため、ぜひ検討してみてください!
カビを除去してニオイも綺麗に
トイレの便器の内部は、湿度が高く温度が上がりやすいため、カビが発生してしまうことがよくあります。
コロナ禍の影響で十ヶ月ぶりに留守宅に帰宅。トイレがカビだらけの大惨事に……一夏を超えた部屋は湿っぽく掃除に暮れる😭つかれてスマホ見ながら転寝したら、スケのどこかのページのコメント消してしまった……💦あぁもう転勤族イヤ pic.twitter.com/blmgfsWWLm
— しば つかさ (@Shiba_kutiinu) October 16, 2020
この方は久しぶりに自宅へ帰ったところ、トイレがカビだらけになっていたそうです。
トイレに繁殖する黒カビは、簡単に除去できる白カビと違い深く根を張って繁殖することで知られています。
市販のカビ除去剤で綺麗にできるのはあくまで表層部分だけで、根っこの状態が残っているとすぐにまた繁殖してしまいます。
カビが少しでも残っていると、独特の嫌なニオイが立ち込めてしまいます。
ぜひトイレクリーニングを行って、嫌な汚れを一掃しましょう!
壁紙の汚れまで綺麗に!
「トイレの白い壁に目立つ汚れが…」となってしまったことはありませんか?
その汚れの主な原因ははねた微細な尿やカビです。
自分で対処しようとして強めの洗剤を用いると、その箇所が変色してしまったり傷んでしまったりします。
ここで皆さんにお知らせしたいのは、おそうじ本舗の有料オプションの壁紙染色。
汚れてしまった箇所の壁紙を張り替えるのではなく、染め替えることで汚れをなくすことができるのが特徴です。

このオプションは壁紙のキズの補修も行ってもらえる上に、短時間で行うことができ、匂いもないためとても魅力的なものとなっています。
例の写真は白から白への染色ですが、色は他にもバリエーションがあり、リフォームしたかのような仕上がりを体感できますよ!
おそうじ本舗の料金や所要時間まとめ

おそうじ本舗のトイレクリーニングでは、基本的なプランに合わせて様々なオプションが用意されています。
せっかくハウスクリーニングをするなら少しも妥協したくないですよね。
自分の要望や予算に合わせて、細かく内容を決められるのがおそうじ本舗のメリットです!
それでは、おそうじ本舗のトイレクリーニングの料金や清掃内容、オプションなどをまとめてご紹介します。
トイレクリーニングの料金・所要時間
おそうじ本舗では1基9,000円からクリーニングを行うことができ、所要時間は約1時間半となっています。
このプランでの清掃箇所は以下の通りです。
- 便器・便座
- 天井・壁面・床
- 照明
- 扉
- 窓(内側のみ)
- 換気扇カバー(内部を含まず)
- ウォシュレットのノズル(温水洗浄便座の場合)
この内容だけでもかなり充実していますが、トイレクリーニングのオプションとして様々な選択肢が用意されています。
今後の日々のお掃除を楽にしたい方や、壁を塗り替えてイメージを変えたいという方にはオススメです!
トイレクリーニングのオプションの詳細と料金
おそうじ本舗では、いくつかの魅力的なオプションが用意されています。
自分にピッタリなものを見つけて、100%満足できるハウスクリーニングにしましょう!
オプション名 | 詳細 | 料金 |
---|---|---|
便器追加 | 和洋問わず追加の便器のクリーニングを希望する場合、選択しましょう。 | +5,000円 |
床ワックス塗布 | 床にワックスを塗布することで、毎日のお手入れが簡単になります。 | +1,000円 |
壁紙染色(10㎡以下) | 汚れてしまった壁面に染料を塗り重ねることで、新しく壁紙を張りなおしたかのような綺麗さになります。 | +12,000円 |
特急便 | お急ぎの方は、こちらを選択するとサービスを最短で受けることができます。 | +3,000円 |
このように、おそうじ本舗のトイレクリーニングはオプションの内容や料金が公式ホームページに明記されています。
個人で経営されていたり小規模なクリーニング業者の場合、料金が不透明の場合が非常に多いですが、おそうじ本舗は安心して利用することができますね。
どれも魅力的なオプションばかりなので、ぜひ検討してみてください。
トイレクリーニングの口コミはどう?

では、実際におそうじ本舗でトイレクリーニングを依頼した方の感想を紹介したいと思います。
ぜひ参考にして、自分の判断の材料にしてみてください!
肯定的な口コミ
風呂場とトイレのクリーニング終了~😆
— まりかベビたん🐰 (@marikababy_1217) November 12, 2020
めっちゃ綺麗になったし洗剤とスポンジまで貰った😆
ありがとうございます#おそうじ本舗
おそうじ本舗さんに入ってもらい、浴室&トイレ&洗面所をピカピカにしていただいた✨
— hilo-mi (@777nanako777) September 23, 2020
嬉しすぎる😆
維持するんだ!!
今日は、おそうじ本舗さんにトイレ掃除をしてもらいました✨
— Rio@猫好き投資初心者OL (@Nami_706) September 14, 2020
おうち時間が増えて、より快適に暮らしたいと思い、プロに一度ガッツリ掃除してもらったら…めちゃ満足!
テレワーク中に2時間くらいでピッカピカに仕上げてもらって、税込9,900円と1万円でお釣りが来る金額🤗 pic.twitter.com/3CAWHlVAsk
おそうじ本舗のトイレクリーニングの口コミを調査すると、『満足!』や『また利用したい!』などの意見がほとんどでした。
ただ一方で、少数ではありますがサービスに満足できなかった方もいたようなのでご紹介します。
否定的な口コミ
一方で、ネガティブな感想もあったためご説明します。
これから紹介する意見は、おそうじ本舗を利用する上で気を付けるべき点となっているので、自分がクリーニングを依頼する際にはこれらをチェックするようにしましょう。
はじめてトイレ掃除した時
— 棘 (@kuroivara) July 14, 2020
トイレタンクの下側、裏、便器の裏を拭いた時
見えにくいトコなので手鏡で確認したら黒いカビ汚れのようなものビッシリついてました。
あぁぁぁこれがプロの掃除が入った割には汚いと思いました。
口コミ サクラじゃないの?
#おそうじ本舗
おそうじ本舗を利用する上で気を付けなければならないのは、フランチャイズ店が多いため評判の悪い店舗があるということです。
この方は運悪く、おそうじ本舗の中でもサービスが粗悪な店舗を選んでしまったようです。
皆さんがハウスクリーニングを利用する際には、必ず口コミを確認してから店舗を選ぶようにしましょう。
トイレクリーニングはどんな感じ?

おそうじ本舗で行われているトイレクリーニングの流れについてまとめてみました。
高品質なおそうじ本舗のサービスがどのように行われているのか気になっている人も多いはずです!
クリーニングを依頼しようか迷っている方でも、これを見れば頼みたくなってしまうかもしれません。
トイレクリーニングの範囲
先述の通り、おそうじ本舗では基本の料金だけで壁や天井から窓まで幅拾い範囲で掃除を行ってくれます。
違う場所についている汚れは性質やおそうじの方法も異り、自分でお掃除すると大変そうですが、プロになら安心して任せることができますね!
他社では同じような料金でも、トイレの便器や便座だけが範囲で、壁などはクリーニングしてもらえないこともあります。
この充実したサービス内容は、業界最大手のおそうじ本舗だからこそ成せる技ですね!
トイレクリーニングの手順
おそうじ本舗で行ってもらえるトイレクリーニングの順は以下の通りです。
- 天井や壁、換気扇や窓などの汚れを取ります。
- トイレのタンクや蛇口回りの垢を除去します。
- 便座の水を抜き、便座を取り外した後に専用の洗剤を投入。
汚れを徹底的に綺麗にします。 - 便器の外側についた汚れを細かい部分まで丁寧にお掃除します。
- 水分を残さないように便器全体を乾拭きします。
- 照明や床などを、専用の洗剤を使用して丁寧に拭き上げます。
これだけ充実したサービス内容でありながら、1時間30分という短時間に収められるというのは驚きです!
綺麗好きな方であれば、作業時間中ずっと見ていたくなるような光景かもしれませんね。
トイレのクリーニングだけではなく、様々なお掃除方法がアップされているおそうじ本舗のYouTubeチャンネルもぜひご覧ください!
クリーニング後、トイレの綺麗を長持ちさせる方法

先ほどトイレのクリーニングを行うメリットの1つとして、今後のお掃除が楽になるという点をあげました。
そこで、ご自宅でもできる簡単な綺麗の保ち方をご紹介します!
簡単な綺麗の保ち方
「せっかくハウスクリーニングをしたんだから、できるだけ長く綺麗にしたい…」と誰もが思っているはずです。
そこで、誰でも短時間で終わらせることが可能なお掃除法をご紹介!
①ブラシを使ったお掃除
- クエン酸を薄めた液体を作る。
- トイレブラシに吹きかけて、便器を擦る。
- 使ったブラシは消毒して天日干しする。
ブラシも消毒すれば、繰り返し使うことができるので経済的ですね。
②ウェットシートを使ったお掃除
こちらの方法は、先ほどのブラシを使ったお掃除より簡単です。
- 汚れている場所に、薄めたクエン酸をかける。
- その箇所をウェットシートで拭いて捨てる。
これらの方法を出来れば毎日~週2、3回の頻度で行えば、かなりの長さで綺麗を維持することができます。
「ちょっと面倒くさいかも…」と感じるお掃除が苦手な方は、スタンピーなどを使うだけでも効果的ですよ!
トイレクリーニングの注意点

それでは、おそうじ本舗に限らずトイレクリーニングを依頼する際に注意することは何かあるのでしょうか。
トラブルを避けるためにも、これらのことをよく確認してから利用するようにしましょう!
料金をしっかり確認する
ハウスクリーニングの料金は、実施前に何度も確認するようにしましょう。
個人で経営しているクリーニング店や小規模なお店の場合、ホームページやチラシに料金が明記されていないことがよくあります。
実際に請求されたときに「見積もり時より高い金額だった…」となってしまわないように、金額を何度も確認するようにしましょう。
その点おそうじ本舗は、全ての価格が明記されているため安心して利用することができますね!
利用する店舗の評判を確認する
先述の通り、おそうじ本舗でハウスクリーニングを利用する場合は、利用する予定の店舗の口コミを確認することが大切です。
おそうじ本舗ではフランチャイズ店が多く、お店によって対応の質にバラつきがあるかもしれません。
全員が厳しい研修を合格しているため高レベルなお掃除のスキルを習得していることは間違いないですが、対応などに違いがあるかもしれません。
なので、インターネットや利用したことのあるご近所さんから評判を聞いてみるようにしましょう!
作業スペースを確保する
ハウスクリーニングを行う場合、様々な道具を使用する必要があります。
トイレに何かしら荷物がある状態で業者を迎えてしまうと、それらを片付ける時間で所要時間が伸びてしまうことも…
プロの方が全力でクリーニングに集中できるよう、事前に作業スペースを確保しておくようにしましょう。
また、電気や水道、ガスを使用するような場合もあるので、クリーニング前に業者が何を使用する予定なのか、確認しておくようにしましょう。
キャンセルについて確認する
「見積もりの金額に納得いかない…」と感じた場合、クリーニングはキャンセルすることとなります。
しかし、安さを重視して怪しいクリーニング業者を手配してしまうとキャンセルしづらい雰囲気を醸し出されることも…
キャンセル料はかかるのか、いくらに設定されているのか、これらを確認することはとても重要なので覚えておいてくださいね!
ちなみにおそうじ本舗では、最終見積もり後のキャンセルも可能となっているため安心してください!
損害保険の有無を確認する
「クリーニング業者が損害保険に加入しているか」を確認するのはとても大切です。
確率は低いですが、クリーニングを行ったことでその箇所に何かしらのトラブルが起きる可能性があります。
小さい金額で直る場合であればその場でどうにかなりますが、大きい額の補償が必要となると損害保険の出番です。
もし依頼した業者が保険に加入していなければ、自分のお金で補修することとなってしまうため、損害保険に加入しているかどうかは必ず確認するようにしましょう。
ただ大手の会社を利用する場合は、業界保険がありほとんどの会社が加入しているようなので安心です!
おそうじ本舗のトイレクリーニングまとめ
今回は、おそうじ本舗で依頼できるトイレクリーニングの料金や利用するメリット、口コミなどをご紹介しました。
- 業界最安値の1台9,000円からトイレクリーニング
- 全ての料金が公式ページに明記されている
- わずか1時間半にも関わらず充実した清掃箇所
- 専用のブラシや洗剤を使用したこだわりのクリーニング
- 今後のお掃除もしやすくなる
家にお客さんが来たときのことなどを考えると、家のトイレは常に綺麗にしておきたい場所です。
普段のお掃除では手の届かない場所までクリーニングできて、1台9,000円からお願いできるのはとても素晴らしいです。
クリーニングの見積もりは、下部のボタンから公式ホームページにアクセスするか、下記の申込から公式LINEを追加して予約することもできます。
見積もり後のキャンセルも可能なので、まずは1度見積もりしてみることをオススメします!
コメントを残す