洗濯物に黒い汚れが付着するようになった、洗濯物が臭いと感じたら洗濯機クリーニングのタイミング!
汚れや臭いの原因は洗濯槽に溜まったホコリ汚れや、カビです。
洗濯機内には、洗剤や衣類の繊維をエサにカビや菌が溜まりやすくそれらの汚れはなかなか家庭用洗剤では落としきることができません。
そんな時におすすめなのが、ハウスクリーニング業者による洗濯機クリーニングです。
ここでは、洗濯機クリーニングの種類や洗濯機クリーニングの料金相場、そしておすすめ業者を13選ご紹介します!
洗濯機クリーニングの種類

洗濯機クリーニングと一言で言っても、業者によって行っている作業内容や、対応している洗濯機の種類に大きく差があります。
上から衣類を投入する縦型洗濯機と、サイドから衣類を投入するドラム式洗濯機でも料金が大きく違いますし、対応している業者も異なります。
また、洗濯機を分解し洗濯槽を取り外して洗浄する完全分解洗浄か、分解せず必要最低限の洗浄を行う部分分解洗浄かによっても料金が変わるので、ご家庭で使用している洗濯機の種類やどの程度洗浄したいか、予算なども合わせて検討してみてください。
ドラム式洗濯機は高くなりやすい
ドラム式洗濯機は、縦型の洗濯機に比べて構造が複雑のためドラム式洗濯機のクリーニングは高額になりやすいです。
また、ドラム式洗濯機には対応していない、ドラム式洗濯機の完全分解は行っていないといった業者さんもあるので、依頼する前に必ずチェックしておく必要があります。
しかしながら、ドラム式洗濯機を専門としている業者もあるので万が一の故障が怖い。しっかりと専門的にクリーニングしてほしい。といった場合には専門としている業者を探してみるといいでしょう。
完全分解と部分分解
洗濯機クリーニングには2つの種類があります。
完全分解…洗濯槽を完全に取り外し、洗濯槽下部までしっかりと洗浄を行う。
部分分解…フレーム部分のみを取り外し、スキマから洗濯槽の洗浄を行う。
完全分解の場合は、部品を取り外して洗浄を行うため、洗濯機内に溜まったカビや汚れをほぼ完全に洗浄しきることができるのが特徴的です。
一方で、部分分解は、洗濯槽の上部にあるカバーを取り外し、フレームと洗濯槽の隙間にブラシを入れるような形でカビをこすり落とす方法ですので、場合によってはクリーニング後に洗濯機を使用するとごっそりとホコリや汚れが出てくる場合があります。
完全分解洗浄と部分分解洗浄の違いとは?
部分分解洗浄は、近年洗濯機が多機能化したことで構造が複雑となり、分解ができない機種が増えたことから主流化しているクリーニング方法です。
実際、完全分解で依頼しても機種の問題で当日断られる可能性もあるため、最近買ったばかりの洗濯機を使用している場合には事前に機種を伝えておくと安心です。
部分分解はどのような機種の洗濯機にも対応しており、また価格も安いため半年から1年おきの洗浄におすすめのプランです。
一方で、完全分解は部分部分洗浄に比べて高額ですが、隅々まで綺麗に洗浄することができます。
完全分解洗浄と部分分解洗浄どっちがいい?
部分分解洗浄の場合、洗濯槽の裏底までは綺麗にすることができませんが、十分キレイな状態にすることができます。
部分分解洗浄でも8割以上は綺麗にすることができますし、完全分解洗浄にすると2倍近く料金がかかってしまうことを考えると部分分解洗浄でも十分目的を果たすことができます。
完全分解洗浄…ほぼ100%洗浄できる。2~3年に1度
部分分解洗浄…80%近く洗浄できる。半年~1年に1度
1度完全分解洗浄をしてしまえば、長期間部分分解洗浄もしくは家庭での洗浄で綺麗な状態を保つことができるため、頻度や汚れ具合からどちらで依頼するか決めてみるのがいいでしょう。
洗濯機クリーニングの料金相場

洗濯機クリーニングはどのくらいの費用で行うことができるのでしょうか?
今回ご紹介するクリーニング業者の料金を参考にまとめたところ、
縦型洗濯機(部分分解) | 12,000円 |
---|---|
縦型洗濯機(完全分解) | 18,000円 |
ドラム式洗濯機 | 22,000円~ |
が相場となります。
安価な業者では10,000円ほどから、高いところだと25,000円程度とピンキリですので、掃除の内容やサポート面なども確認したうえで依頼を検討するようにしましょう。
日立製洗濯機は追加料金になりやすい
あまりブランドや機種によって追加料金や料金の変動がない洗濯機クリーニングですが、日立製の場合のみ別途追加料金がかかることがほとんどのようです。
特に、ビートウォッシュや白い約束シリーズといった機種は別途オプションとして料金がかかることがあるので、日立製品を使用している方は、通常料金だけでなく日立製の場合どのくらい追加されるのか確認しておく必要があります。
日立製品以外にも乾燥機能付きの洗濯機などは構造が複雑なため追加料金が必要となる場合があります。
詳細が書かれていない業者に依頼する場合には、必ず見積もりをとるようにし、総額を確認してから依頼するようにしましょう。
完全分解対応のおすすめ業者

完全分解は前述したとおり、頻繁に行う必要はありませんが、数年に1度は行うべきです。
部分分解では除去しきれない汚れや、洗濯槽の裏底、細かな部分に入り込んだカビや汚れまで綺麗に取り除くことができるからです。
部分洗浄に比べて高価なので、2,3年に1度のペースでぜひ検討してみてください。
おそうじ本舗

エアコンクリーニングでも人気の高いおそうじ本舗は、洗濯機クリーニングの分解洗浄にも強く人気の高いサービスとなっています。
料金設定も相場よりもお手頃で、質が高いということに定評があります。
通常は分解洗浄ですが、オプションとして完全分解洗浄を選択することができますので、定期的に依頼するなら一番おすすめの業者です!
また、期間限定での割引キャンペーンや、会員登録でお得になるクーポンもあるので、要チェックです。
通常料金 | 縦型洗濯機クリーニング | 11,000円 |
---|---|---|
ドラム式洗濯機クリーニング | 17,000円 | |
オプション | 完全分解洗浄(縦型) | +10,000円 |
日立製 | +5,000円 | |
洗濯パン | +2,000円 |
くらしのマーケット

くらしのマーケットは、地域の業者から口コミや料金、作業内容から細かく選んで依頼することができるサイトです。
そのため、低価格で洗濯機の完全分解を依頼することができることも!
料金や作業内容は業者によって大きく異なるので必ず確認するようにしてください。
通常料金 | 縦型洗濯機クリーニング | 8,500円~ |
---|---|---|
ドラム式洗濯機クリーニング | 8,500円~ |
ユアマイスター

くらしのマーケット同様に、様々な業者から希望する日時や作業内容から依頼できるサービスを行っているサイトのユアマイスター
実際に作業を依頼した人からの口コミを見ながら業者を探せるので安心感もあります。
大手企業だけでなく個人のハウスクリーニング業者が登録しているため、低価格で依頼できることも特徴的です。
通常料金 | 縦型洗濯機クリーニング | 9,000円~ |
---|---|---|
ドラム式洗濯機クリーニング | 9,000円~ |
おそうじ革命

おそうじ革命では【完全分解洗浄のみ】を取り扱っているクリーニング業者です。
そのため、洗濯機のサイズで料金が変わりますので事前に確認しておく必要があります。
ただし、縦型の洗濯機にのみの対応で、ドラム式や二層式洗濯機などには対応していませんのでご注意ください。
通常料金 | 縦型8㎏未満 | 17,600円 |
---|---|---|
縦型8㎏以上 | 20,900円 | |
乾燥機付き 縦型8㎏未満 | 23,100円 | |
乾燥機付き 縦型8㎏以上 | 26,400円 | |
オプション料金 | 洗濯パン | +2,750円 |
ベアーズ

家事代行業者としてもハウスクリーニング業者として関西で人気の高い「ベアーズ」の洗濯槽クリーニングは、独自の洗剤と分解技術で洗濯槽隅々まで綺麗に洗浄します。
少々お値段は高いですが、質が高く、また赤ちゃんのいる家庭でも安心の洗剤のみを使用しているので、クリーニングだけでなく洗剤にもこだわりたいご家庭におすすめです。
※ドラム式洗濯機・二層式洗濯機は非対応です。
通常料金 | 洗濯機 | 25,300円 |
---|---|---|
熱交換器あり洗濯機 | 32,890円 | |
オプション料金 | 日立 ビートウォッシュの場合 | +26,000円 |
おそうじマスターズ

おそうじマスターズは横浜・川崎周辺のハウスクリーニングを行っている業者です。
縦型の洗濯機クリーニングはもちろん、ドラム型の洗濯機も完全分解して作業を行っています。
料金は混雑状況により変動する他、日立製品や乾燥機能付きの場合は別途追加料金がかかるのでご注意ください。
通常料金 | 縦型洗濯機クリーニング | 16,800円~ |
---|---|---|
ドラム式洗濯機クリーニング | 35,000円~ | |
オプション料金 | 日立製 | +3,500円 |
乾燥機能付き | +2,500円 | |
洗濯パン | +5,000円 |
くらしセゾン

くらしセゾンが行う家事やトラブルサポートの中に、洗濯機クリーニングのサービスがあります。
除菌のみもしくは分解をしての洗浄を選ぶことができ、料金も高すぎることはないため依頼しやすいのがうれしいポイント!また、くらしセゾンの会員になると大幅に割り引かれるためお得に依頼することもできます。
※ドラム式には対応しておらず、汚れの状態や乾燥機付きの場合一部分解洗浄ができない場合があるのでご注意ください。
通常料金 | 洗濯機除菌洗浄 | 12,500円 |
---|---|---|
洗濯機分解洗浄 | 17,000円 | |
オプション料金 | 日立製 | +5,000円 |
江戸川クリーンサポート

東京の江戸川区を中心にハウスクリーニングを行っている江戸川クリーンサポートでは、ドラム式洗濯機のホコリ除去や、分解掃除を行っています。
ドラム式洗濯機内のホコリを洗浄することで乾燥機の機能が回復したり、ホコリ臭さが減少します。
基本的にはホコリ除去を行い、洗濯槽の汚れがひどい場合には分解洗浄を提案するという形になっています。
通常料金 | ドラム式洗濯機 ホコリ除去&除菌 | 25,000円 |
---|---|---|
オプション料金 | 洗濯槽分解洗浄 | +12,000円 |
洗濯パン&排水口クリーニング | +12,000円 |
BROOM(ブルーム)

神奈川県を中心に埼玉県や東京都、また東北や京都にも店舗のあるハウスクリーニングのBROOMの魅力は何といっても、お得なキャンペーンやマタニティ割引、プレゼント割引など豊富な割引です。
洗濯槽を取り外しての分解洗浄を行うので、洗濯機の隅々まで綺麗に仕上げてくれます。
通常料金 | 縦型洗濯機 | 16,000円 |
---|---|---|
縦型洗濯機(乾燥機付き) | 21,000円 | |
ビートウォッシュ | 25,000円 | |
ドラム式洗濯機 | 40,000円 | |
オプション料金 | 洗濯パン | +5,000円 |
洗濯パン排水溝 | +3,000円 |
部分分解のみ対応のおすすめ業者

ここからの業者さんは部分分解のみの対応となっていますが、冒頭でも述べたように、部分分解だけでも洗濯機は十分綺麗になります。
ただし、部分分解の場合、クリーニング後にまとまったカビやホコリ汚れが出てくることもあるので、クリーニング後は一度水だけで洗濯機を回すようにすると洗濯物に付着せず安心です。
可能であれば半年~1年に一度のペースで行うのが最適です。
ダスキン

誰もが知るクリーニング業者ダスキンのハウスクリーニングで行ってくれる洗濯機洗浄ですが、完全分解には対応していません。
また、洗浄後、12時間のつけ置きで完全に洗濯機内の汚れを落とすため、翌日は洗濯機が回せないというデメリットがありますが、このつけ置きのおかげで洗濯槽内すべてが綺麗になり、雑菌などがいない状態になるので完全分解は高いけど…。と考えている方におすすめです。
通常料金 | 縦型洗濯機 | 14,300円 |
---|---|---|
ドラム式洗濯機 | 19,800円 |
ゼロクリーニング

関東を中心にハウスクリーニングを行っているゼロクリーニングでは、部分洗浄のみとなっていますが、可能な限り分解を行うので、ほかの業者の分解洗浄よりも隅々まで掃除してくれるというメリットがあります。
ドラム式洗濯機でも料金は比較的お手頃なので依頼しやすいのではないでしょうか。
通常料金 | 縦型洗濯機 | 12,000円 |
---|---|---|
ドラム式洗濯機 | 15,000円 | |
オプション料金 | 洗濯パン | 4,000円 |
東急ベル

ハウスクリーニングをはじめ家事代行や家庭のトラブル対応・修理やお手入れなど様々なサービスを行っている東急ベルは東京都と神奈川県の一部に対応しています。
公式サイト内もわかりやすく料金や作業内容が明記されているため安心感の高い業者となっており、定期的に料金がお得になるキャンペーンも行われているようです。
洗濯パンのホコリ掃除も含めて作業費用に入っているためオプション料金がかからないのもうれしいポイントです。
通常料金 | 縦型洗濯機 | 13,200円 |
---|---|
縦型洗濯機(乾燥機能付き) | 19,800円 |
ドラム式洗濯機 | 19,800円 |
洗濯機クリーニングにおすすめの業者まとめ
洗濯物が臭い・洗濯物に汚れが付着していると感じたらハウスクリーニング業者の洗濯機クリーニングを検討してみて下さい!
洗濯機クリーニングには様々な種類があるため、洗濯機の機種や汚れの度合い、クリーニングの頻度に合わせて最適な業者を見つけるようにしましょう。
- 縦型とドラム式で料金が違う
- 完全分解クリーニングはほぼ100%汚れが落とせて2~3年に1度のペースがおすすめ
- 部分分解クリーニングは8割汚れが落とせて半年~1年に1度のペースがおすすめ
- 使用している機種によっては追加料金や、作業自体を断られる可能性がある
- 業者によって対応している機種に大きく違いがある
おそうじ本舗などの、部分分解洗浄と完全分解洗浄両方に対応しているクリーニング業者の場合、どちらの洗浄がおすすめなのか、頻度はどのくらいなのかといったことも教えてくれるので是非一度依頼してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す